次年度に向けて、保育園見学をご希望される方が増えています。
10月の見学日は10月13日(金)10時からとなっております。今後見学をご希望の方は13日(金)に行います。見学希望や、ご不明な点がありましたら、保育園までお問合せください!
次年度に向けて、保育園見学をご希望される方が増えています。
10月の見学日は10月13日(金)10時からとなっております。今後見学をご希望の方は13日(金)に行います。見学希望や、ご不明な点がありましたら、保育園までお問合せください!
5月22日(月)に5月生まれさんのお誕生会がありました!!
誕生児のお友達はドキドキ緊張した表情を見せながら入場していましたが、インタビューの時には大きな声でお名前や好きな食べ物を教えてくれましたよ。
ひとつお兄さんお姉さんになったこと喜ぶ姿が見られました☆
今月の出し物はぱんだ組さん!とっても可愛らしい「ジャンボリーミッキー」の踊りでお祝いしてくれましたよ。
見ているお友達も全身を揺らし、ノリノリでした!!
先生の出し物は誕生児のお友達の好きなものを題材にしたクイズ!
「クーイズ、クイズ!」の問い掛けに「なーんのクイズ?」と大きな声で参加し、
ヒントが出ると手を挙げて答えてくれ、大盛り上がりでした。
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
今日は進級式が行われ、令和5年度がスタートしました!
ひよこ組のお友達は保育園に慣れるために、今日はお部屋で担任の先生と過ごしましたよ☆
りす組~ぞう組はホールに集まり、園長先生のお話や
司会の先生からひとつお兄さん、お姉さんになり
新しいクラスになったことをお話してもらいました。
先生のお膝に座ってお話を聞いたり、
出し物のクイズに大きな声で答えたりする姿が見られました!
新しく保育園に仲間入りした先生がたの自己紹介もあり、
最後にはクラスの集合写真を撮りましたよ!
新年度新しい環境にドキドキとワクワクがいっぱいの
子どもたちですが、楽しく笑顔で過ごせるように
頑張りたいと思いますので1年間よろしくお願いいたします!!
3月25日に令和4年度卒園式が行われました。今年度の卒園児は9名でした。
一人ずつ胸を張って入場し、名前を呼ばれると大きな声でお返事をして、
証書を受け取り、お家の人に感謝の気持ちを込めて、手紙を読みました。
子ども達の素直な言葉、感謝の気持ちに保護者の方々も、職員も涙がでてしまいましたよ。
卒園制作はお誕生会で使うケーキを作りました!!
1年を振り返るさよならの言葉、合唱は「おおきくなったよ」という歌を歌いました。
最後にはサプライズで、ぞう組9人で歌う最後の歌、「さよならぼくたちのほいくえん」を歌いましたよ。
心も身体も大きく成長したぞう組さん。小学生になってもずっと応援しているよ!!卒園おめでとう!素敵な1年生になってね!
今年度最後のお誕生会がありました。 3月生まれ7名のお友達と、2月生まれのお友達1名が、みんなにお祝いしてもらいました。素敵なマントに冠を付けての入場に、たくさんの手拍子が響き渡りました。 先日ぞう組さんが手作りしてくれた大きなケーキも登場しましたよ。先生達からの気持ちのこもったカードのプレゼントに嬉しそうな表情の子どもたちでした。 パンダ組さんのマジックショーでは、みんな目を丸くして見入っていました。とても盛り上がりましたよ。 先生の出し物はパネルシアターで、くいしんぼうおばけが出てきて、冷蔵庫の中身を当てるクイズにも積極的に答えてくれました。 全員の子どもたちが一つ歳を重ね、お兄さん、お姉さんに成長しましたね。
今日は2月生まれのお友達の誕生会をしました♪
一人お休みだったので、4人のお友達のお祝いをしましたよ^^
質問コーナーでは好きな動物や好きな食べ物などを聞きました。
年長さんには一年生になったら頑張りたいことを聞き、勉強や一人で登校することを頑張りたいと教えてくれました☆
出し物の時間には年中さん、年長さんの合唱や鍵盤ハーモニカ発表がありましたが、見ている子ども達も聞き入ってしまう程、楽しそうに発表をしてくれましたよ♬
先生の出し物は歌遊び「しゅりけん にんじゃ」行いました。
飛んでくる手裏剣に当たらないようジャンプしたり、かがんだりたくさん身体を動かして遊んでいる子ども達はキラキラ目を輝かせていました☆
誕生児はもちろん参加している子ども達の成長も感じる誕生会でした。
【用意するもの】
・米袋(10㎏or5㎏)
・段ボール(米袋の中に入る大きさに切る)
・タオル(使い古したものでOK)
・ひも…子どもが肩から掛けた時に
引きずらない長さ(布や細いものは×)
・布ガムテープ、透明テープ
【作り方】
①段ボールを好みの厚さに重ね、布ガムテープでとめる
➁ボールにタオルを巻いて、布ガムテープでとめる
③米袋の中に➁で作ったものを入れ、米袋の開いている方に
輪っか状にしたひもを挟み、2回折って布ガムテープでとめる
④布ガムテープに名前を書き、その上から透明テープを貼る
※ポイント
☆③の工程の時に、お尻を乗せる方の面に
折ること!滑走面側に折ると滑る時の
摩擦でテープが剥がれやすくなり、
すぐに壊れてしまいます!
☆③の工程の時に、ひもの結び目は
米袋の折り込みの中に入れる!
☆名前を書いた後は摩擦ですぐに消えて
しまうため、上から透明テープを貼る!
☆テープをとめるときは引っ張りすぎず、
袋にぴったり張り付けるようにとめる。
今日は待ちに待ったクリスマス会♪
パネルシアターではプレゼントは何?のクイズをしましたが、チラッと見える答えに元気いっぱい答えていました。
サンタさんの登場に子ども達は目を輝かせ「三人もいるー」と大興奮でした。
いつも歌っていた「あわてんぼうのサンタクロース」をサンタさんと一緒に歌って踊れたことが嬉しかったようで、子ども達は満足気(^^)
その後サンタさんに3つの質問をしましたよ☆
「好きな色はなんですか?」「やっぱり赤!」の答えにみんな納得の様子でした。
「なんでたくさんプレゼントをもってるの?」「いい子のみんなにプレゼントを渡すためだよ」の答えに自分はいい子に過ごせていたか自問自答している表情でした(笑)
「Where do you live?(どこにすんでいるの?)」「実は近くに住んでいるよ」の答えに驚きの表情を見せてくれていました。
最後にはたくさんのプレゼントをもらい笑顔いっぱいの子ども達♪
みんなで記念撮影をしてクリスマス会を楽しみました。